混浴おやじ秘湯めぐり 2009・秋 那須温泉郷・弁天温泉
秘湯めぐりというタイトルを踏襲したが、今回は1湯だけだ。
那須高原の混浴露天風呂で唯一未入浴だった弁天温泉に入ってきた。
男女別の内湯から、露天風呂エリアへ出られるようになっており、
露天エリアには5つの風呂があるが、2つは小屋の中にあるため純粋な露天風呂は3つだけだ。
1.夫婦かめの湯
小屋の中に一人がやっとはいれる大きさの甕が2つ並べて置いてある。
カップルで入るのに良いかも。
2.樽の湯
大きな樽の中に、樽で出来た湯船が置いてある。
3.釜の湯
小屋の中に大きな羽釜が置いてある。
4.露天風呂(名称はわからなかった)
内湯から露天エリアへの入口前にある。
湯船の真ん中にカエルの石彫があった。
5.露天風呂 河の湯
いちばん奥にある露天風呂。
内湯は良い湯加減だったが、露天エリアでは「夫婦かめの湯」以外はどれもぬるかった。
湯船に源泉が注ぎ込まれてはいるが、その量が少ないため外気で冷えてしまっている。
夫婦かめの湯は小屋の中で湯船が小さいから湯温が保たれているのだろう。
内湯から直接出られるので、女性の入浴もしやすいと思うのだが、「露天風呂内でのバスタオルの使用は遠慮下さい」という張り紙もあった。
入浴日:2009年11月01日 14:00頃~
外来入浴情報:
料金:大人1000円 子供700円
入浴可能な時間:10:00~17:00
但し、上記料金での1回の入浴は1時間程度までという制限あり。
タイトルは山崎まゆみさんの混浴美女秘湯めぐり (BE‐PAL BOOKS)のパクリです。
那須高原の混浴露天風呂で唯一未入浴だった弁天温泉に入ってきた。
男女別の内湯から、露天風呂エリアへ出られるようになっており、
露天エリアには5つの風呂があるが、2つは小屋の中にあるため純粋な露天風呂は3つだけだ。
1.夫婦かめの湯
小屋の中に一人がやっとはいれる大きさの甕が2つ並べて置いてある。
カップルで入るのに良いかも。
2.樽の湯
大きな樽の中に、樽で出来た湯船が置いてある。
3.釜の湯
小屋の中に大きな羽釜が置いてある。
4.露天風呂(名称はわからなかった)
内湯から露天エリアへの入口前にある。
湯船の真ん中にカエルの石彫があった。
5.露天風呂 河の湯
いちばん奥にある露天風呂。
内湯は良い湯加減だったが、露天エリアでは「夫婦かめの湯」以外はどれもぬるかった。
湯船に源泉が注ぎ込まれてはいるが、その量が少ないため外気で冷えてしまっている。
夫婦かめの湯は小屋の中で湯船が小さいから湯温が保たれているのだろう。
内湯から直接出られるので、女性の入浴もしやすいと思うのだが、「露天風呂内でのバスタオルの使用は遠慮下さい」という張り紙もあった。
入浴日:2009年11月01日 14:00頃~
外来入浴情報:
料金:大人1000円 子供700円
入浴可能な時間:10:00~17:00
但し、上記料金での1回の入浴は1時間程度までという制限あり。
タイトルは山崎まゆみさんの混浴美女秘湯めぐり (BE‐PAL BOOKS)のパクリです。
この記事へのコメント